枝打ちしてます

当社ではこの時期にスギとヒノキの「枝打ち」を行います。

枝打ちとは、幹から伸びる枝を取り除くことです。

左側が枝打ち後

枝打ちをすることによって、将来、節のない良質な木ができあがります。

作業自体は簡単ですが、実際に枝打ちを行うと、これがまた奥が深いもので…。

例えば、

そもそも、枝を打ったあとの幹の傷はやがて樹皮が埋めていきますが、その源は葉っぱの光合成によって得られた「糖分」です。

なので、枝(葉)を打ちすぎると、傷穴が埋まるのに時間が掛かります。

時間が掛かれば、むき出しの材に菌が入って幹が腐るかもしれません。

腐っては元も子もありません。

毎年少しずつ枝打ちすれば理想ですが、そんなの面倒くさいので、なるべく一回で済むギリギリを探ります。

どこまで枝を打てるか

更には、枝打ちで憂慮する点として

・枝を根元から打ちすぎると、幹が腐るかもしれません。

・逆に枝を浅く打っても腐るかもしれません。

・打った枝が太すぎても、塞ぐ穴がデカすぎて幹が腐るかもしれません。

→じゃあ、既に枝が太い場合はどうしよう…。

→そもそも太い枝を作らなければいいじゃん。

→ならば太い枝を作らないにはどうしよう…。

ああっ、木の先っちょが折れている!

→この木をどうしてくれようか。

など、他にも考えることが盛りだくさん。

悶々とした時間を過ごせるので、自分を見つめ直すのには最適かと。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP