「ちょっくら晩飯のおかずに魚でも釣ってくるわ。」的な暮らし

 今晩のおかずは釣った魚。

 そんなネイティブな暮らしをしたいと思いまして…。

 ただ、弊社の地域は海から遠いので、アジとかサバとか海の魚を日常的に捕獲するのは難しいし、そのためにガソリンをふかしてわざわざ遠出するのは、何か趣旨に反する気がします。

 ここはやはり川魚が妥当でしょう。

 ちょうど弊社の前には櫛田川という河川が流れています。

 そこそこ大きい川なので、さぞかし色々な魚が住んでいて、釣りをすれば沢山の魚が釣れるかと思いきや、全然いません。

 一応、釣り人用にアマゴとアユは放流されています。

 ただ、言ってしまえば放流した量しかいないので、人が釣りきってしまえば当然いなくなります。

 そもそも川に住んでいるのはアマゴとアユだけではありません。

 ウグイとかオイカワとかカジカとかウナギとかカマツカとか、別に放流などしなくても自然にいるであろう魚たちが全然いないのです。

 全くいなくはないのですが、少ない魚を捕って食べるのは忍びなくてできません。

 昔は沢山いたそうです…。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP